2005-10-01から1ヶ月間の記事一覧

新しいタスク

本日から新しい公職が加わりました。財団法人京都市ユースサービス協会の企画委員というお仕事です。 お声がけいただいて、ありがたいことだと思いつつ、なぜ私にお声がけいただいたのか、どういう役割が期待されているのか、まだ見えていません。まぁ、そう…

3年3ヶ月

最近、ケータイの電池がすぐに切れる上、僕がケータイを取り出すたびに、「えらい古いやつやねぇ」と色々な方に言われてしまうということで、3年3ヶ月ぶりに、ケータイを変えました。(右手前が新機) movaとFOMAの違いも、機種ごとの違いもよく分からない…

あつまる場

今日は、このブログでも紹介した、リビングルーム・パーティー collectiveの6回目の開催日。最近は出張等で、めっきりいけていなかったのですが、今回は私も久々に行けました(…といっても、到着は遅くなってしまいましたが)。 今回は、ゲストライブがあっ…

160kmの移動

今日は、京都の大学「学び」フォーラムの最終回(京都会場)で、朝から会場校の大谷大学へ。朝からとてつもない人数(2000人弱)が押し寄せ、受付・誘導は大変でありましたが、まさに「嬉しい悲鳴」状態でした。 で、夜にそのイベントが終了してから、私は神…

海外逃亡準備中

本日、パスポートを取得しました。学校の英語研修でニュージーランドに行くべく、高校3年に初めてパスポートを取ったのでしたが、2003年に期限切れになっており、今回改めて申請(→2001年以降、国外に行けてません)。 今回のパスポート取得は、4年ぶりの国…

(C)SRの最新動向

今日の夜は、ONPで開催された、「CSRコミュニケーションフォーラム (PDF・1.81MB) 」(主催:CSRを応援するNPOネット(仮称)設立準備会)に参加。講師の関氏(損保ジャパン)から、損保ジャパンにおけるCSRの取り組みについての事例報告のほか、ISOにおけ…

「夢」教育

本日は、国立中央青年の家の施設業務運営委員会企画・評価部会への出席のため、御殿場へ。 施設専門職員の皆さんと一緒に、今年度事業の中間総括を行い、その総括の元、次年度事業計画案についてブラッシュアップするディスカッションを行う、という一日でし…

学界という世界

22日は午前中、大学院時代の友人や先輩と一緒に考えているある企画の打合せを行った後、メンバーとの語らいの時を持ちました。で、23日は、日本社会学会大会へ参加。両日とも、自分の勉強不足と研究取組みへの怠惰さを痛感。学会で(無謀にも)参加した理論…

後輩からの刺激

20日の夜は、淡路青年の家のスタッフの方と、9月に一緒に研修の講師をしてくれた哲ちゃん(BHの後輩)と一緒に、来年の研修の企画検討打合せ及び(9月に終わった研修の)打ち上げ。その後は、そのまま我が家にて二次会。何だかんだで、4時頃まで飲み語り。 …

市民に「なる」学び

最近、市民(性)教育(citizenship education)についての議論が盛んだ。学部時代に、メディア・リテラシー概念の検討から市民的リテラシー概念の構築の重要性に気づき、その後、大学院時代にシチズンシップ共育企画という団体を立ち上げたりするなどして、…

政策コンテスト

シチズンシップ共育企画のサイトでも報告したのですが、今日は、関学総合政策学部が主催する政策コンテストViewの中間コンサルティングに参加。コンサルタントという大層なお役目をいただいていましたので、心を鬼にして、学生の皆さんがプレゼンした政策案…

インターン、その後。

今日は、コンソのインターンシップ・プログラム事後学習の最終日ということで、修了式と修了パーティーが行われました。キックオフパーティーの時も思いましたが、学生500人のパーティーはすごいねぇの一語につきます。飲む量も食う量も相当なもんです(笑)…

「何を」ではなく「誰と」

この日は、午後から京都アートフリーマーケット(コンソも共催団体)へ顔を出してから、大阪で行われる産学連携関連の会議へ出席。会議が夜遅くに終わったということで、大阪で(遅めの)晩飯をとることにし、学部ゼミ時代の友人と一緒にお食事へ。 少々、唐…

『ことばは届くか』

最近、上野千鶴子・趙韓惠浄(佐々木典子・金賛鎬訳)『ことばは届くか−韓日フェミニスト往復書簡』(岩波書店、2004年)を読了いたしました。非常に刺激的な一冊でした。 サブタイトルの通り、二人のフェミニストの「気まま」な、それでいて「思索深遠」な…

collective vol.6 10/30に開催!

学部ゼミの親友であるDJ Kengoが仕掛けているリビングルーム・パーティー collectiveの第6弾が、10月30日(日)に行われます。 過去記事「音に浸る空間」でも紹介したとおり、音に浸って人と(再び)出会い、新たな音と出会う、いい機会です。今回は豪華なゲ…

体験を「我がもの」にする時間

今日は、コンソのお仕事で、インターンシップ・プログラムの事後学習第1回目にあたるゼミを担当しました。事後学習は、夏期休暇期間に取り組んだインターンシップの体験をきちんと整理して、体験を「(これからの)我がもの」として昇華させていくために設け…