2006-09-01から1ヶ月間の記事一覧

共感を高める目的デザイン

一つ前のブログ記事にも書いたとおり、連日講座でお話をさせていただいています。 今週、連日の担当した講座全てで言ったことがあります。それは「市民が共感する目的をデザインしよう」ということです。至極当然のことで、最初から言おうと思っていた講座は…

移動時間をどう使うか?

27日、29日、30日と今週は講座ラッシュ。詳しくはシチズンシップ共育企画のサイトにて報告している通りですが、こうした「嬉しい悲鳴があがる」状況は、移動時間をどう使うのかが、問われます。 「問われます」と書いている以上、相当有効に使っている自信が…

語る力

明日自分が1セッション担当することになっているセミナーの雰囲気をつかむために、前日のプログラムを覗きに行きました(自宅徒歩5分の場所が会場)。 学生ボランティア・コーディネーターのスキルアップを目的とするセミナーだったのですが、本当に楽しそう…

骨太なマネジメント講座の価値を高める

最近、マネジメント講座で人が集まらない、という話をきくことが増えました。この間の(全国的、特に関西での)反応の悪さは、私も含めてですが、これまで講座をしてきた人間の責任という面は否めません。「結局、講座を受けても、現場は変わらない」という…

季節外れのお鍋

昨日の午後から今日の午後までは、シチズンシップ共育企画のサイトでも報告したとおり、京都市ユースサービス協会の合宿会議でした。自分がもっている青少年の現状や課題への理解が、いかに一側面に過ぎないことを、痛感する2日間でした。 よくよく考えると…

新しいインターン生のご紹介

シチズンシップ共育企画に、インターン生が入りました!当会のインターンは、ファシリテーターになるための長期実習生のようなもので、じっくりとファシリテーションの技術を獲得していってもらいながら、その力でもって新しい事業を創ってもらいます。 今回…

「時間」に敏感になる

すっかりご無沙汰になってしまいました。「忙しい」といえば、それまでですが、何に時間を使ったのか?、その時間を使った成果とは?と自問すると、「何してたんやろか…」と生産性の低さに愕然とします。 とはいえ、この間にしたことを整理してみると、次の…

息を整える時間

今日は朝から昨日までの講座のお片づけ。その後、メール処理をざくざくっとして、夕方はまちに出て、気分転換に鴨川沿いを歩きました。 自然とふれる時間を増やす。これは、今年の初めに立てた目標の一つです。ここの水の流れがきれいやなぁとか、あっあんな…

埋もれさせない責任

ユースNPOマネジメントカレッジ2006「一歩上のイベントをプロデュース!」が終わりました。(詳しくは共育企画のサイトをご覧ください) 淡路で夏に学生向けのNPOマネジメント講座を担当しだして5年になります。毎年、いろいろなテーマで、ターゲットも毎回…