2006-04-01から1ヶ月間の記事一覧

地道な努力

今日は、関西のNPO関係者若手スタッフの集まりで、京都YMCAのリトリートセンターへ行きました。 BH時代以来、久々に火起こしなどして、野外で料理をしたり、ネイチャーゲームに興じたりしました。炭臭くなった自分に「この臭いと感覚、懐かしいわ。」としみ…

図書購入記録(4)−『気候変動+2℃』

●山本良一・Think the Earth Project編 (2006) 『気候変動+2℃』ダイヤモンド社 ここ数年、台風も多いし、何かと自然災害が多いぁ…と感じてません? 気候が変動していっている、と書くと、えらく大層ですが、僕らはその変動を生活の中で実感しています。 こ…

ボランティア受入力

関西国際交流団体協議会が編集発行している、『NPOジャーナル』の最新号(第13号)に、以下の原稿を寄せています。(昨日より販売開始) ●川中大輔 (2006) 「深い協働関係をつくるボランティア・マネジメント」、『NPOジャーナル』第13号、pp.36-39 今回の特…

OERとOCW

今日は、職場の仕事の関係で、京都大学で催された「オープンコースウェア国際会議」に朝から夜まで参加。 オープンコースウェア(OCW)とは、簡単に言えば、大学の講義資料や授業内容をウェブで無償公開するものです。 知へのアクセスについて、グローバルな…

言い訳のできない仕事

シチズンシップ共育企画のサイトで報告いたしましたとおり、17日に「学びのデザイン研究会」の第1回目、18日に「キャリアプランニング論」の第2回目がありました。ご関心がありましたら、ご参照ください。 「キャリアプランニング論」でゲストにお招きした上…

つづく関係

高知工科大学の学生だったY中くんが、今春、就職で大阪に来たということで、仕事を終えてから飲みにいきました。 「ん?高知工科大学の学生?なんのつながり??」と思われるかもしれませんが、僕が東京にいた頃に、吉田さんを介して、知り合ったのでした。…

わたしのしごとかん

シチズンシップ共育企画のサイトでもご報告の通り、この日から大学の授業を担当しています。日本デザイナー学院に引き続き、アート&デザイン系の学校です。これもご縁でしょうね。受講生の皆さん、僕は2ヶ月間だけの担当ですが、どうぞよろしくお願いします…

図書購入記録(3)

●アメリア・アレナス(1998)『なぜ、これがアートなの?』淡交社 ●三井秀樹(1996)『美の構成学−バウハウスからフラクタルまで』中公新書 ●高階秀禰監修(2002)『カラー版 西洋美術史[増補新版]』美術出版社 今回の購入した書籍は全て上田に薦められたもので…

御所で花見。

今日は京都御苑で花見。立派に咲く桜の写真を撮りながら、御苑内を散策。やはり御苑の自然は豊かでした。ちょうど、京都御所が一般公開されていたので、拝観しました(写真は「左近の桜」)。 某高校で国語を教えてて、美学を専門としている上田センセイの解…

言葉より態度

今日はまちに黄砂が吹き荒れてましたね。京都では、黄砂もすごかったですが、明日が府知事選の投票日ということで、候補者の名前を連呼する声もかなり吹き荒れていました。 四条河原町では、交通量が激しい4つの角で現職知事の応援団が選挙活動を行なってて…

『BUSINESS AS UNUSUAL』

社会的起業とかCSRとか、すっかり時代のキーワードになっていますが、そうした言葉の意味を本当の意味で具現化し続けてきてているのが、アニータ・ロディックでしょう。 アニータは「ザ・ボディショップ」の創業者。ボディショップのオリジナリティは、企業…

レビュレポ vol.1

新年度がはじまりました。というわけで、本日は、シチズンシップ共育企画の新企画として、「学びのデザイン研究会」がスタート。 同研究会の活動の柱の一つである「レビュレポ〜事例で学ぶファシリテーション実践」の第1回目を梅田で行ないました。レビュレ…

図書購入記録2

●山之内靖著/伊豫谷登士翁・成田龍一編(2004)『再魔術化する世界−総力戦・<帝国>・グローバリゼーション』御茶の水書房 ●佐藤卓(2002-2003)『デザインの解剖(1)-(4)』美術出版社 2004年に聞いたときはピンとこなかった「再魔術化」というキーワードは、…