2007-04-01から1ヶ月間の記事一覧

GW in Okinawa 3・4日目

4月29日と30日の1泊2日は、まちわくの理事会合宿。私は常務理事のみのセッション部分である1日目の夕方までの進行を仰せつかり、朝から研修モード。 朝一に事業計画のポイントを少しお話した後、昨年度評価(事業評価+組織評価)のワークを午前中行ない、午…

GW in Okinawa 1日目・2日目

今年のGWはオキナワで過ごします!といっても、全くのオフというわけではなく、理事をしているNPO(まちなか研究所わくわく)の理事会合宿の進行などもあり、半分はお仕事モードです。 金曜日は午前中に神戸市役所でお仕事して、午後に家で荷物のパッキング…

コワイを避けるファシリテーション?

今日は学びのデザイン研究会でした。少人数でしたが、かなり濃密なセッションで、ファシリテーション・グラフィックという行為過程そのものが、ファシリテートに結びつくことなどを実感しました(→ファシグラ講座、参加者募集中です!)。 その場で、「合意…

ワークショップの名記録!

ワークショップの記録は難しい。単純にいつ、誰が、どういうことをしたのか(どんな指示を出したとか小講義をしたとか)、それを書く記録は簡単です。 ワークショップの記録が難しいのは、2つの理由からです。個人ワークにせよ、グループワークにせよ、その…

何してたんだ?

4月8日から20日までの12日もの間。自分は何をしていたんでしょう。忙しい毎日であったことは間違いありません。昼も夜も何らかの予定が入り続けており、GWまではこのペースが続きます。 時間的な意味で、何かと予定があるという意味では忙しい。でも、質的な…

ダメな教育、良い教育(4)

1、ダメな教育、学びとは? ・教える側が学び続けていない。 (もちあわせの力でやっちゃう) ・学ぶ側を信じていない ・学ぶ側の可能性が見えていない (あいつはだめだ) 2、良い教育、学びとは? ・対話がベースにある教育 (個々のフィット感につなが…

ダメな教育、良い教育(3)

1、ダメな教育、学びとは? 教育 ・学び手のことをまったく考えていない教育。 ・何のために学習しているのか理解しないまま始まり終わる教育 ・アウトプットが全く考えられていない教育 ⇒学校なら生徒が大きくなって 今の学びがどうつながるか、 どう身を…

ダメな教育、良い教育(2)

1、ダメな教育、学びとは? 2、良い教育、学びとは? 一般にどういわれているか知らないが、それ自体学び手が決めることであり、よかった悪かったも後からジンわり来るものだってあるから一概にいいがたい。 自分は学びの場をデザインするにあたっての事後…

ダメな教育、良い教育(1)

先日、シチズンシップ共育企画インターンの寺尾くんが、当会の広報準備のために当会メンバーを対象にメールインタビューをしたのですが、これがなかなか面白かったので、一部分を何回かに分けて、転載いたします。まずは、僕が回答したものから。

小さな積み重ねの日々

少しご無沙汰しました。やはり年度始めは、細々したことで、時間をあれこれと奪われてしまうものですね。尼崎・神戸・京都の三拠点をうろちょろしながら、各種の仕事に取り掛かり始めています。 神戸のお仕事では、市内の幾つかのNPOを訪問(挨拶周り)して…