2007-07-01から1ヶ月間の記事一覧

『初年次教育ハンドブック』

出張の移動中に、一冊、最近購入した本を読了。大学コンソーシアム京都にいたことで、ぐぐっと関心が高まったテーマが「高等教育のあり方」ですが、今回読んだのもその文脈の専門書。最近、高等教育関係者の中で非常によく話題にあがる「初年次教育」のテキ…

社会に対するセンサー

研修のお仕事で26日・27日と博多に出張してきました。今年はなぜか依頼の多い「リーダーシップ」をテーマにしたセッションのワークショップを担当しました。答えがない中で、でも何かしら求められるというところで、ニーズのあるテーマなのかもしれません。 …

やっとこさの更新

PCがWinからMacへとスイッチする中で、ホームページ作成ソフトが変わり、うまく更新できずにいたシチズンシップ共育企画のサイトですが、昨日、これまでの活動状況報告を一気に更新しました。 デザインの統一性が若干崩れているところもあるかもしれませんが…

体験/記憶は再構成される

先週金曜日、シチズンシップ共育企画の学生スタッフの希望もあって、一緒に人と防災未来センターに久々に行って参りました。 防災未来館が2002年にオープンしてすぐに一度訪れた後は、大学コンソーシアム京都在職時に防災研究の調査で訪れたりもしていたので…

最近読んだ3冊から

最近読んだ3冊の本の中から一節か二節ずつ、引用してみましょう。最初にあげるのは、久々に読んだハーバーマスの論文から。 先に「統合的な紐帯」がないと嘆かれていたが、そうした「統合的紐帯」はまさにデモクラシーのプロセスそのものなのである。つまり…

怒りが足りない

今日は朝から大阪で仕事の打合せ。ある組織に提案する研修のフレームづくりについて、ああだこうだと話し合い、うまくまとまりました。よかった、よかった。 で、打合せ後はランチをとりながら、おしゃべりに花を咲かせたのですが、そこで話題にあがったのが…

僕の勉強を促すもの

4月以降、僕の机の上には、社会学関係の専門書がでーんと常に乗っかっています。昨年は仕事の忙しさにかまけて、専門書を読むスピードが落ちていましたが、今年はまずまずのペースで読んでいます。 もちろん、別に暇になったのではありません(いや、むしろ…