教育ファシリテーター講座2009、参加者募集中!

 学びをうながす「教育ファシリテーション」について、段階的に学ぶワークショップを以下の通り、企画しました。



 今年度は「やりかた」のみならず、「場のよみかた」や「マインド」の部分といった一見「職人芸」的なところまで、踏み込んでいきます。

 

 参加型の場づくりを進めていきたい!という方のご参加をお待ちしています!



┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓

 教育ファシリテーター講座

【基礎編・中級編・上級編】

 〜やりかた、よみかた、ありかた〜



【基礎編】7月26日(日)

【中級編】8月1日(土)〜8月2日(日)

【上級編】8月3日(月)〜8月4日(火)

┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛

 会議の場や組織運営はじめ、教育の場面でもあちこちで耳にするようになった「ファシリテーション」という言葉。



 しかし、そこで言われる「ファシリテート(促進)する」とは、一体どんなことを指しているのでしょう?



 学びを促進する?、行動や発言を促す?多様な人格や価値観を持つメンバーに対して、あなたはファシリテーターとして、その場にどう関わるか…なかなか難しいところです。



 たとえ全く同じプログラムでも、ファシリテーターによって、その「場」で起こることは大きく変わってきます。



 先輩がやっていることを真似しても、どこか真似しきれない。違和感が出てしまう。そんな不思議なところがあります。



 なぜでしょう?



 今年度の教育ファシリテーター講座では、この「不思議」に注目しつつ、「基礎編・中級編・上級編」と段階的に学ぶ場を用意しました!



ファシリテーションを一から学びたい!」という人は基礎編へ。自身の腕をさらに磨きたい人は中級編へ。スキルの「上」を行くのだ!という人は上級編へ。ご自身の経験や理解度に合わせて参加プログラムをお選びください。



 教育のあり方を変えたい!ファシリテーションの力を磨きたい!、そんな方のご参加をお待ちしています!!



 詳しくはこちらをご覧ください!



 ちなみに、現在、この講座のコーディネーターを担当してくれる鈴木陵くんと僕とで、「ファシリテーションで大切にしていることって何?」などの事柄について、ゲストへのインタビューを行っていっています。これがメチャクチャおもろい! これから専用ブログにてアップしてまいりますので、ぜひご覧いただければと思います。